2011年5月8日(日)に、早稲田大学馬場にてグレード審査会を開催しました。
審査会の結果は以下の通りです。
| 氏名 | 所属 | 保有グレード | 取得グレード |
| 鈴木 貴晴 | NTT馬術部 | B | A |
| 新庄 麻子 | 富士通馬術部 | なし | B' |
| 角田 徳子 | 警視庁乗馬同好会 | B' | B |
| 田邉 肇 | 警視庁乗馬同好会 | B' | B' |
| 菊地 巧 | 警視庁乗馬同好会 | B' | B' |
| 松木 慶宜 | 警視庁乗馬同好会 | C | B |
| 佐々木 洋祐 | 警視庁乗馬同好会 | C | C |
| 大久保 譲 | 警視庁乗馬同好会 | B' | B |
| 弓削 圭祐 | 警視庁乗馬同好会 | なし | B |
| 植野 水緒 | 都庁体育会乗馬部 | なし | B |
| 千明 まゆみ | 都庁体育会乗馬部 | なし | C |
| 周郷 裕子 | 都庁体育会乗馬部 | C | C |
| 薄井 裕紀子 | 都庁体育会乗馬部 | なし | C |
| 馬場 有美子 | 日立国際電気乗馬部 | C | C |
| 池田 桃子 | 日本アイ・ビー・エム馬術部 | なし | C |
Cグレードを取得すると、JBGビギナーズカップ等の試合に出場できるようになります。
B’グレード以上を取得すると、JBGカップ ドレッサージュに出場できるようになります。
Bグレード以上を取得すると、JBGカップ ドレッサージュに加えて、JBGカップ ジャンピングおよび実業団障碍馬術大会に出場できるようになります。
Aグレードを取得すると、日韓社会人親善馬術大会や、IBG(International Business Group Equestrian Competition)、アジアパシフィック馬術大会等の国際馬術大会に、日本代表選手として出場することができるようになります。