本講習会は初級者を中⼼として、障害⾺術の基礎を中⼼に部班による実技練習、ビデオでの振返りによ
って技術の向上を⽬指すものです。障害⾺術の基本的な指導をしっかり受けたい⽅に参加してもらい、今後
の技術向上のきっかけにしていただきたいと考えております。
1. 開催⽇時:令和7年11⽉9⽇(⽇)10:20現地集合(着替えを済ませて集合して下さい)
2. 開催場所:秦野国際乗⾺クラブ
神奈川県秦野市名古⽊961 TEL:0463-81-5621
https://www.hatano-irc.com/
3.講師:⼩泉 俊介 ⽒ (秦野国際乗⾺クラブ)
4.参加費⽤:22,000円 (実技2 鞍騎乗料、講義費⽤)
※当⽇、現地で徴収いたします。
5.参加資格:社⾺連会員団体の所属者であれば、社⾺連資格の有無は問いません。
・3種の歩様ができること(障害未経験者でも⼤丈夫です︕)
・何らかの傷害保険に加⼊していること
6.募集⼈数:6名
・応募は先着順とさせていただきます。ただし、応募者の団体に偏りが⽣じないよう、調整を⾏う場合が
あります。予めご了承ください。
・参加受諾については、後⽇、本連盟よりご連絡いたします。
7.服装、持ち物:ヘルメットの着⽤は必須とし、プロテクタ(エアバック式推奨)の持参をお願いします。
また、昼⾷、飲み物はご持参ください。
8.申込⽅法:添付の申込書を、電⼦メールで送付願います。
9.申込締切:令和7年10⽉31⽇(⾦)13時 必着
10. お問合せ先:⽇本社会⼈団体⾺術連盟 事務局
E-mail:shabaren@jbg.jp TEL:03-3297-5630
11.当⽇のスケジュール(予定)
お申込時に記載いただいた各⾃の課題を受けて1鞍⽬は部班で講師が各⼈の騎乗レベルを確認、
昼⾷時のビデオ確認後、2鞍⽬は個別課題にポイントをおいた指導を⾏います。
※昨年の2鞍⽬は騎乗レベルを確認の上、障害を配置しコース練習を実施しました。
10:20〜10:50 クラブハウス集合、オリエンテーション、⾺配
10:50〜11:20 ⾺装、⾺場へ移動
11:20〜12:50 2〜3名による部班
12:50〜13:20 ⼿⼊れ(障害組み)
13:20〜14:50 昼⾷、撮影したビデオを⾒ながら振り返り
14:50〜15:20 ⾺装、⾺場へ移動
15:20〜16:20 障害⾶越の指導
16:20〜17:20 ⼿⼊れ、講評、現地解散
※ 上記スケジュールは当⽇変更となる場合がございますので、ご了承ください。
皆様のご参加を⼼よりお待ちしております。